先生たちの声

主幹保育教諭
みうら先生
主に3歳以上児さんを担当させていただきます。園長と外部講師の先生合わせて本園のお父さん的な存在、『男性五人衆』の一人でもあります。
【教育】と【擁護】を担うのは『幼保連携型こども園』ならではの大きな役割!ま・さ・にハイブリッド施設に生まれ変わった本園。
擁護を主眼に愛情たっぷりで2歳児さんまでに育んだ先生や園の生活・環境への安心や信頼をベースに、いよいよ小学校へスムーズに進むための基礎を身につける大切な時期。3歳以上児さんには毎日4時間ほどの教育時間が設けられています。講師の先生方による英語・水泳・サッカーもそのひとつとなります。そして指導歴30年超え!私の前職でありました幼児体育指導員のスキルをフルに生かして五感を刺激し、非認知能力を高める事を主眼に教育面でも力強くバックアップさせていただきます!

主幹保育教諭
かおり先生
0~2歳児の大切な乳児期の愛着関係の重要性や発達について、家庭と園が連携し、子どもたちの健やかな成長につながるような対応を心がけています。
日々のちょっとした出来事のやりとりにプラスして、個人差も大きい時期ですので、個別面談にて育児の悩み等を聞き、少しでも解決できるようにと思っています。
乳児期の正しい生活習慣が幼児期、就学期に大きく影響していくこともあり、アドバイスによって家庭の働きかけを見直してくださり、お子さんの姿に変化が見られたときは、家庭と一緒に子育てに参加できたような気持ちにもなります。何よりも子どもたちの成長に喜びを感じます。これからもお父さん、お母さんの声に耳を傾けて、共育を大切にし、子育てのサポーターでありたいと思います。

あんな先生
Q:
保育を行う上で気をつけていることは?
A:
まずは安全第一、怪我のないようしっかり子ども達を観察することです。破損している玩具はないか等チェックすることも大切です。ほかの職員と連携を取りながら一人ひとりの状態を把握し、対応に活かしていくことも気をつけています。あとは笑顔を忘れずに子ども達と同じ気持ちになって思いきり楽しんでいます。
Q:
ちとせはぐくみ園の良さは?
A:
体調を崩したときなども快くお休みさせて頂いたり、私用で時間休を頂けることもありがたいです。また自分の誕生日には”誕生日休暇”も頂けて、自分の時間も確立することができています。

もえ先生
Q:
保育士をしていて楽しいと感じるときは?
A:
子ども達と一緒に毎日を過ごし、日々成長を感じることができ、本当にやりがいのある仕事だと思っています。その中でも子ども達ならではの面白いなと感じる発想や発見には毎日楽しませてもらっています。日々子ども達から元気、笑顔をもらっています。
Q:
ちとせはぐくみ園の良さは?
A:
ちとせはぐくみ園は1クラス12名程度と、とてもアットホームで温かい保育園です。子ども達一人ひとりとしっかり向き合い、関わり合い、毎日笑顔がたえません。保護者の方とも個人面談などでじっくり関わることができています。職員同士も仲が良く毎日楽しくお仕事をしています。

Q:
ちとせはぐくみ園で働いてみてどうですか?
A:
日々子ども達に囲まれ、たのしく働いています。子どもたちの健康管理、ケガ等のケアにあたっていますが、職員の健康面にも一緒に気にかけ元気に過ごせるよう努めています。冬期間のインフルエンザ予防として、園より予防接種の助成をしてもらっていることは大変ありがたいです。
ゆみ先生

みお先生
Q:
ちとせはぐくみ園の良さは?
A:
初めての出産にあたって不安もいろいろとあったのですが、体調が優れない時は快くお休みを頂いたり、周りの先輩方に気に掛けて頂きアドバイスを頂いたりしながら、無事に出産を迎えることができました。産後は育児休暇を一年頂き、お仕事をしながらの環境だとなかなか大変なことも多い妊娠、出産、育児ですが、沢山サポートして頂きありがたく思っています。

あすか先生
Q:
保育士になって楽しいことは?
A:
日々の保育で子どもたちとかかわることはもちろんですが、行事や園外保育に一緒に参加する中で、様々なことが学べることです。今まで知らなかったことなど知ることができ、とても充実しています。
Q:
ちとせはぐくみ園の良さは?
A:
新園舎になり、広いホールや人工芝の園庭、オープンにできる保育室でのびのびと保育が行えることです。保育室をオープンにすることができるので、広々と使えまた異年齢の関わりも増えて子どもたちも楽しそうに遊んでいます。

しの先生
Q:
保育士になって楽しいことは?
A:
毎日子どもたちと一緒に笑顔で過ごせることです。日々子どもたちと関わる中で保育の難しさを感じることもありますが、子どもたちから向けられた笑顔に毎日助けられ、自信にも繋がります。子どもの笑顔や楽しんでいる姿を見ると、保育士になってよかったと感じます。
Q:
ちとせはぐくみ園の良さは?
A:
保育方針がしっかりと確立されていて、職員が一体となって日々保育を行っているところがちとせはぐくみ園の良さだと思います。子どものことを第一に考え、家庭と連携を図るために保護者の方とこまめにやり取りを行ったり、個別で面談を行ったりしながら子どもの健やかな成長のため、問題解決に向けて積極的に取り組んでいます。
保育の体制としてもゆとりのある保育を行っており、温かい雰囲気の中で子どもたち一人ひとりと丁寧に関わっています。